同棲中でどんなに仲がよいカップルでも、いつも彼氏とべったりくっついていたのでは息がつまってしまうときもあります。
彼氏がテレビを見ていて大笑いしているせいで、静かに読書をしたいけどできない!
と、彼氏のことが好きでも、彼氏と間近で生活をすることで困っていませんか?
この記事では、同棲をしている女性がどんなときに一人になりたいと思っているかをご紹介し、同棲中でも一人の時間を確保する方法について提案いたします。
一人になれなくてイライラしてストレスをためる前に、この記事を読んで一人の時間を確保することにチャレンジしてみてくださいね。
いつも一緒は大変!同棲中に一人になりたいと思っている人は多い
同棲中の彼氏のことが好きなはずなのに、彼氏と離れて一人になりたいと思ってしまうのは、自分が心がわりして彼氏のことが好きでなくなったわけではないので、安心してください。
同棲しているといつも彼氏と一緒なので、自分と彼氏の適切な距離が保てずに息苦しく感じる人も多くいます。
また、どんなにすきな彼氏でも、自分と彼氏とは別の人間なので、ある程度は相手に気を使い相手にあわせて生活する必要があるので、一人で生活するよりも疲れて当然です。
結婚して長く一緒にいれば慣れて、一人になりたいと思わなくなるのかと思う方もいるかもしれません
しかし長く一緒にいてずっと仲の良い人ほど、上手に一人の時間を作っていることが多いのです。
まず最初に、一人になりたいと思う代表的なケースをご紹介します。
一人で集中して映画を見たり本を読んだりしたい
同棲していると一人のときと違って、相手の行動にあわせていかなければならない時間が多くなります。
同棲中の彼氏がテレビを見て大笑いしている横で、「自分は静かに読書をしたいのに」と思うことはありませんか?
映画の好みが彼氏と違う場合に、一人で好きな映画やテレビ番組の録画をゆっくりと見たいときもありますよね。
わたしの場合は、同棲中の彼氏がお笑い好きでお笑い番組をよく見ているのですが、わたしは読書をしたり映画を観たりすることが好きなので…しょっちゅう「一人になれる静かな時間がほしい!」と思いますよ。
読書や映画は、邪魔をされずに一人で楽しみたい人が多いのです。
仕事や人間関係について気にかかることがある
仕事でトラブルを抱えていたり、友人から深刻な悩みを相談されている場合に、彼氏が能天気な顔でダジャレを言ってきたら、彼氏のことがうっとおしいと思ってしまいますよね。
そういうときこそ彼氏に相談して悩みを共有したり、彼氏のダジャレで気分転換したりできると良いのですが、自分の気がかりでせいいっぱいになってしまい、彼氏が邪魔だなあと感じてしまう人も多いのです。
わたしの場合も、明るい彼氏の性格に助けられることも多くあるのですが、ときどき「どうしてこの人は、わたしが真剣に悩んでいるのに能天気にしていられるのだろう!」とイライラします。
同棲相手と一緒にいると気を使ってしまう
同棲中の彼氏と一緒にいると、つい「お茶を飲む?」とお茶を用意したり、観たいテレビ番組があっても彼氏の好みを優先したりと、彼氏に気を使ってしまう人も多いのではないでしょうか?
せっかく同棲をしているので、彼氏にあわせることも同棲の楽しみの1つです。
しかし、いつもいつも相手にあわせているのでは疲れてしまい、一人になりたい気分になってしまいます。
これはその人の性格の問題でもあるので、「2人でいても彼氏に気をつかわないようにしよう!」と決意しても、なかなかできるものではありません。
ちなみに、わたしはついつい彼氏に気を使い、彼氏のワガママも許してしまうほうなので、以前は彼氏との関係に疲れてしまうことも多かったです。
でも自分の経験の蓄積や他人の意見を参考にして、あまり疲れなくなりました!
同棲中でも一人で外出をしよう!
同棲をしていて彼氏と時間をあわせて外出し、デートをするのも楽しいですよね。
しかし、それでは一人の時間を確保できないので、たまには一人で外出をしてみましょう。
友達と出かけるのも楽しいですが、人に気を使ってしまう人は、ときどき一人で外出をすると気分転換になっていいですよ!
彼女がどこに出かけるのか心配性な彼氏には、行き先と帰宅時間を伝えてから出かけるとよいでしょう。
図書館やネットカフェに出かける
本や漫画を読むのが好きな人は、図書館やネットカフェがおすすめです!
図書館はお金がかからないので、気軽に出かけることができます。
ネットカフェは安い料金で漫画をたくさん読むことができ、食事をすることもできます。
一人で外出する時間がたっぷり確保できるときには、一日ネットカフェにこもるのも楽しいですよ。
ショッピングを楽しむ
ショッピングを同棲中の彼氏や友達と行くのも楽しいですが、一人でゆっくりとショッピングをしたい人もいますよね。
わたしも服などを買いたいと思っているときには、人に気をつかわずにゆっくりと選びたいので、一人でショッピングをします。
何も買わずに一人でウインドウショッピングを楽しむだけでも、ストレス解消になりますよ。
カフェでゆったりとコーヒーを飲む
たまには、一人でお気に入りのカフェでゆったりをコーヒーを飲みに出かけてみませんか?
スイーツが好きな人は、普段がんばっている自分へのご褒美として、ケーキなどを注文してもよいですね!
カフェでおいしいコーヒーを飲みながら、一人で本を読んだり窓から街を歩く人をのんびりと眺める。
「いつも彼氏と一緒で息が詰まる!」というストレスが解消されていくのが自分で感じられると思います。
わたしもよく、近くのカフェでコーヒーを飲みながら本を読んで気分転換をしていたのですが、利用頻度が高くてすっかりそのカフェの常連さんになってしまい、カフェのマスターと仲良くなってしまったことがあります。
カフェのマスターと仲良くなるのも楽しいのですが、誰とも話さないで一人の時間を楽しみたい人は、同じカフェばかり利用をしないでお気に入りのカフェを何軒か見つけておくとよいでしょう。
同棲していても自分の時間が作れる!生活空間を工夫しよう
同棲中に忙しくて、なかなか自分一人で外出できずに、一人の時間を確保できないこともあります。
そんなときにおすすめなのが、同棲生活の中で彼氏と一緒にいても一人の時間を確保できるような工夫をするという方法です。
居心地のよい部屋を2つ作る
同棲生活をしている部屋は、部屋数が少なく狭いことが多いのではないでしょうか?
部屋数が少なくても、部屋が2つ以上あるのであれば、最低でも2つの部屋でリラックスできるように部屋を整えます。
たとえば、テレビのおいてある居間のほかに、ベッドルームにも簡単な椅子と机をセットしてそこで読書やノートパソコンでの作業などができるようにするといった感じです。
居心地よくすごせる部屋が2つあれば、彼氏がテレビを見ていても自分は違う部屋で一人の時間を確保することができます。
ちょっと静かに本を読みたいから、むこうの部屋にいるね!
と言えば、彼氏も特に気にすることなく自分の時間を楽しむと思いますよ。
部屋数が少ない場合には、部屋の中で2人でくっついている状態ですごすのを避け、彼氏とは遠い位置に自分の座る椅子を配置するなどの工夫をするだけでも、少し気が楽になりますので、試してみてください。
お風呂の時間を利用して1人でリラックスする
同棲生活をしている中で、お風呂に一緒に入る人も多いのではないでしょうか?
しかし、一人の時間が確保できなくて悩んでいる人にとっては、バスタイムは一人になることができるチャンスです!
今日はゆっくりとお風呂に入りたいから、後ではいるね。
ついでにお風呂の掃除もしておくよ!
といえば、彼氏も心よく「お風呂終わったからどうぞ!」と言えると思います。
彼氏が寝ている時間を利用する
どうしても同棲生活の中で一人の時間が確保できない場合には、彼氏に先に寝てもらい、自分のやりたいことを彼氏が寝ている間に行うのもよい方法です。
わたしは自宅で仕事をしたいのに彼氏がいて集中できないときに、彼氏が寝ている時間を利用しています。
毎日、彼氏が寝ている時間に起きているのでは、せっかく同棲をしているのに一緒のベッドで眠ることができませんし、自分の疲れもたまってしまいまが、たまになら気分転換になってよいですよ!
彼氏が寝てしまった夜中に、一人で自分のためにコーヒーを入れて、自分のしたいことをするのは、なんだか得をした気分になれますので、試してみてください。
同棲中に一人になる時間を作る:まとめ
同棲中に、一人で読書や考え事がしたいなどの理由から、一人の時間が欲しいと思っている人は意外に多いものです。
一人でショッピングやカフェでの時間を楽しむことは、ストレス解消にもなります。
一人で外出する時間が確保できない場合でも、同棲をしている部屋の中で一人になれる部屋を作る工夫をするなどの方法で、一人になることは可能です。
2人の生活を長続きさせるコツは、時には一人になる時間を確保して、なるべくストレスをためないようにすることです。
大好きな彼氏とずっと一緒にいたい人ほど、一人の時間を確保してたまには気分転換をするとよいですね。