
最近同棲生活が嫌になったから同棲解消する!
こう考えている方は安易すぎます。
その時の感情だけに流されて同棲を解消すればきっと後悔が待っています。
どんなに仲の良い同棲カップルでも同棲が嫌になる時期は訪れるもの。
しかしその同棲が嫌になる時期を乗り越えることによって、二人の仲は更に深まります。
そこで今回は、同棲が嫌になる時期別に適切な対処方法を紹介します。
同棲解消という危機を乗り越え二人の絆をさらに深める方法をチェックしてみましょう。
3ヶ月で嫌になったら「話し合い」
3ヶ月目で同棲が嫌になったら、嫌になった理由についてお互いに話し合うことが大切です。
同棲をはじめて3ヶ月という時期は、一般的に「違和感」が「不満」に変わる頃と言われています。
はじめは初々しさと大好きな気持ちから、考え方や価値観等のお互いの多少の違和感は我慢できる。
しかし同棲生活に慣れてくると、次第に違和感が大きくなります。
それでも我慢しているとストレスも溜まり相手への気持ちも冷め、同棲が嫌になってしまう。
気になることがあればどんな些細なことでも相手にはっきりと伝えましょう。
すると日々のストレスを軽減し、同棲生活を少しでも居心地の良い環境にしていくことができます。
育ってきた環境が違えば、価値観や考え方が異なるのは当然のことです。
話し合いでお互いが歩み寄る気持ちを持つことが、3ヶ月目の「嫌」を回避するポイントになります。
6か月(半年)で嫌になったら「褒める」
同棲が半年で嫌になったら相手を褒めることを意識することが大切です。
同棲して半年は、辛抱強い女性が溜め込んだ不満を爆発させてしまうことが多い危険な時期です。
半年同棲しお互いの性格や価値観そして考え方を理解すると、些細な不満が大きくなる場合もあります。
例えば「寂しがりやな自分の性格を知っているのに飲み会で家を空けることが多い」等です。
しかし相手の粗探しばかりをしてもきりが無く、益々相手を嫌いになるばかりです。
そんな時は、相手の良いところを思い出しさりげなく相手を褒めてみましょう。
「ありがとう」や「そういうところ好きだな」等、簡単な言葉で構いません。
褒められて嫌な気持ちになる人はいませんし、相手を褒めるためには良いところを見つけなければなりません。
相手の良いところを再認識することによって、相手への嫌悪感が解消されていく。
「けなし合い」ではなく「褒め合い」で嫌な気持ちを良い気持ちに変えていきましょう。
1年目で嫌になったら「新しいことにチャレンジ」
1年目で同棲が嫌になったら新しいことへのチャレンジを意識的に取り入れてみましょう。
同棲して一年を経過すると多くのカップルが陥りやすい状態がマンネリ化。
何も変わらない平穏な日々は、時に「つまらない」と感じ同棲生活が嫌になってしまうことがあります。
そんなときは新しいことにチャレンジし日々の生活に「刺激を与えること」が大切です。別に壮大な挑戦じゃなくてもいいんです。
新しい飲み屋さんやご飯屋さんを開拓したり、行ったことのない場所に行ったり等刺激の与え方は様々です。
またバッサリと髪を切ったりイメチェンする等自分自身が新しいことにチャレンジしても良いでしょう。
新たな魅力を感じてもらい相手に惚れ直されることもあるかもしれません。
新しいことへのチャレンジは、幸せな同棲生活を送るための大切なエッセンスです。
3年目で嫌になったら「距離を置く」
3年目で同棲が嫌になったら、相手と距離を置きこれからについて一人で考えてみることが大切です。
一般的には「3年も一緒にいればもう大丈夫」と思われがちですが「落とし穴」もあります。
それは同棲期間が長いことによって生じる「不安」です。
長年同棲をしていると「恋愛感情」なのか「情」なのか、同棲を続けている理由が曖昧になることがあります。
相手との関係が当たり前になってしまうと、「本当にこれで良いのか?」という疑念が「嫌」に繋がる。
惰性で同棲生活を続けていても、嫌と言う気持ちは解消しませんし相手にも失礼です。
相手への気持ちを確かめるためにも、相手と距離を置き一人になって相手との今後を考えてみましょう。
「一緒にはいられない」や「やっぱり彼が好き」等一人にならなければ導き出せない「答え」があるはずです。
同棲が嫌になる時期別対処法:まとめ
今回ご紹介した内容をまとめてみます。
- 3ヶ月で嫌になったら話し合いで互いの違和感を解消する
- 6か月(半年)で嫌になったら相手を褒めて嫌悪感を解消する
- 1年目で嫌になったら新しいことにチャレンジしてマンネリ化を解消する
- 3年目で嫌になったら距離を置き相手の大切さを考える
同棲が嫌になる時期や頻度は人によって様々ですが、誰にでも「嫌だな」と感じることはあります。
しかし一時の感情だけで判断し、これまでの関係を終わらせるのはやはりもったいないですよね。
同棲が嫌になったときは様々な対処法で「嫌」な気持ちを解消させましょう。
「同棲が嫌」な時期を乗り越えれば、また新たな気持ちで幸せな同棲生活を送れるはずです。