
同棲相手が浮気しているかも?
心配な方は、浮気に関する知識を身につけましょう。
浮気をしっかりと理解することで自分が取るべき行動が見えてきます。
今回は、同棲相手の浮気に関する悩みを解決する方法について紹介します。
- 同棲中の彼氏が浮気をする5つの理由
- 浮気を見抜く5つの方法
- 浮気疑惑がある際にやっちゃいけないNGな行動
- 浮気を防ぐ具体的な方法
- 浮気をしない彼氏の特徴

彼が浮気する様々な要因を知ることで悩みを解消することが出来ますよ。
相手の浮気に悩まされることの無いよう、しっかりとチェックしていきましょう。
同棲中の彼氏が浮気をする5つの理由
同棲中の彼氏が浮気をする一般的な理由は5つ挙げることができます。
実は女性側の彼氏に対する行動が原因で彼氏が浮気してしまう事例も多くあります。
自分に置き換え彼氏が浮気をしやすい状況になっていないか確認してみてください。
マンネリ化してしまった
マンネリ化は長く付き合えばどのカップルにも起こり得る状況と言えます。
男性は毎日同じ相手と同じ生活をすることに飽きてしまうことがあります。
そしてつい浮気心が芽生えてしまうという男性が多いんですよね。
彼女よりもタイプの女性と出会ってしまった
同棲している彼女よりも好みのタイプの女性に出会うことも浮気の原因の一つです。
また、同棲している彼女とは別のタイプの女性に惹かれるということもあります。
「優柔不断」や「惚れっぽい」等の相手の男性本来の性格も大きく影響します。
彼女に構ってもらえなくなった
彼女に構ってもらえないとその寂しさから浮気に走ってしまうこともあります。
優しくしてくれる別の女性の存在があれば、男性はそちらになびいてしまいがちです。
彼女を女性としてみることができなくなってしまった
家事を全部してくれる等の面倒見が良すぎる彼女も注意が必要です。
「女性」としての存在がいつしか「家族」のような存在になる場合があるからです。
同棲する彼女が「家族」のようであれば、男性は必然的に「他の女性」を求めてしまいがち。
ストレスが溜まってしまう
同棲を続けていると、お互いの悪いところも見えるようになります。
育ってきた環境が違えば、価値観や考え方の相違があることは当然のことです。
しかし一方が、価値観や考え方を押し付けてしまうと相手にストレスが溜まります。
そのストレスの捌け口として、浮気に走ってしまうということもありますね。
本当に浮気をしている?見抜く5つの方法
浮気を見抜くポイントは同棲相手の「行動の変化」です。
外見や行動等同棲相手が「何か違う」場合は、浮気を疑ってみても良いかもしれません。
浮気を見抜く主な方法を5つ紹介しますので、早速同棲相手をチェックしてみましょう。
常にスマホと持ち歩いている
自宅ではスマホをマナーモードにしたり、肌身離さず持ち歩いている場合は怪しいです。
スマホの通知やスマホでのやりとりを知られたくない事情があることの表れ。
相手の「スマホ」への執着度はしっかりとチェックしておきましょう。
スマホのパスワードを頻繁に変えている
スマホのパスワードを頻繁に変えている場合も要注意です。
同棲相手に知られたくない浮気の秘密がスマホにある可能性は高いでしょう。
仕事の帰りが遅く人付き合いが増えた
急に仕事の帰りが遅くなったり飲み会等の人付き合いが増えた場合も浮気の可能性があります。
仕事や飲み会等は浮気相手と会う口実として使われることが多いんですよね。
見た目に気を遣うようになった
急に身だしなみを意識するようになった場合も浮気をしている可能性があります。
身だしなみは「自分を素敵に魅せたい」という気持ちの表れです。
また急にオシャレな下着を身につけるようになった場合は更に怪しいです。
誰かに下着をみられることを意識しているということに他なりません。
お財布事情が苦しくなった
相手の男性のお財布事情が苦しくなった場合も浮気をしている可能性が高いです。
浮気をしている場合、デート代やプレゼント代など何かと物入りになります。
減給等の事情が無いのにお金に困っている場合は、相手のお金の使い道を確認しましょう。
同棲中の彼氏が浮気疑惑!でもしてはいけない行動
同棲中の彼氏に浮気の疑いがあったとしても、決してしてはいけないNG行動を3つ紹介します。
NG行動を取った場合、例え彼氏が浮気していなかった場合でも二人の関係性は大きく崩れる原因になります。
彼氏との同棲生活を続けたいと考えているなら、彼氏の浮気疑惑に不安や不満をぐっと抑えましょう。
一方的に浮気をしたと決めつる
一方的に浮気したと決めつけることは、彼氏との信頼関係を崩壊させることになります。
例え浮気をしていなかったとしても、「彼女に浮気を決めつけられた」という事実は消えません。
円満に同棲生活を送るために、特に重要なことは「お互いの信頼関係」です。
彼氏の怪しい行動が合った場合は、浮気を決めつけることなく相手に説明を求めましょう。
彼氏が浮気をしているから自分も同じことをする
彼氏に浮気疑惑があるからと言って自分も浮気をして良いということにはなりません。
同棲中の彼氏がいながら他の男性とも関係を持つことによる、後のトラブルは多々あります。
また事実婚を主張し別れ際に慰謝料を請求する際も、浮気が発覚すれば請求は困難です。
同棲中は「自分は潔白であること」をしっかり貫くことが大切です。
しつこい行動に出る
男性は単純に「しつこい女性は嫌い」です。
何度も浮気を確認したり、仕事場や飲み会にまで押しかける等のしつこい行動は避けるべきです。
例え相手の男性に「しつこい女性」というレッテルを張られ嫌われてしまいます。
浮気を追求することは大切ですが、彼氏に嫌われてしまっては元も子もありませんよね。
浮気を防ぐ具体的な方法
ここまでに彼の浮気原因、NG行動、見破る方法までご紹介してきました。ここでは実際に防ぐ方法について記載します。
浮気を防ぐポイントは「相手としっかり向き合う」ことです。
日々の忙しさでのコミュニケーション不足や「同棲しているから大丈夫」という慢心は危険です。
浮気を防ぐ具体的な方法について、3点紹介しますので参考にしてみてください。
好きという気持ちを表現していく
まず好きだという気持ちは声に出したり意図的に表現しなければ伝わりません。
ストレートに「好きだよ」と伝えたり、顔を合わせた時の表情等で「好き」を表現してみましょう。
彼の好きな料理をふるまったりする等の気遣いも「好き」を伝える手段になります。
「浮気はやだ」と気持ちを伝えておく
「浮気はやだ」ということをしっかりと相手に伝えておくことも大切です。
「浮気をするなら同棲を解消してからして」などとはっきりと伝えましょう。
浮気は絶対に許せない女性だと彼が認識しているならば、生半可な気持ちでの浮気は防げます。
コミュニケーションをとるようにする
お互いのコミュニケーションは浮気防止にはとても効果的です。
同棲は毎日顔を合わせるため、意識しなければ次第に会話のネタも尽きてしまいます。
そこで「彼と何を話そうかな」と情報アンテナを張り巡らせて日々の彼との会話を楽しみましょう。
日々コミュニケーションを取ることにより、同棲生活のマンネリ化を防ぐことにも繋がります。
同棲は結婚とは違うため、飽きのこない関係性を保つことが長続きさせるポイントになります。
女性らしさを保つためにも、日々初々しい気持ちで彼とのコミュニケーションをとってみましょう。
浮気をしない彼氏と楽しい同棲生活を送ろう
これまで浮気について説明してきましたが、あなたのパートナーは浮気するタイプの男性でしょうか?
浮気する男性は残念ですが、一生浮気をする可能性が高いです。
浮気するタイプの男性と同棲しているのならば、遅かれ早かれ必ず浮気されます。
根本的に「浮気をしない男性」とお付き合いすることも、浮気に悩まされないためには大切なことです。

わたしがオススメする浮気をしない男性は、.超絶面倒くさがりな男子です。
ryoはイケメンでもブサメンでもないけど、このタイプだよね。

ふん、、イケメンは無理でもイケオジを目指すからいいのさ。
・・まぁでもそうね。正直女に時間かけている時間があるならゲームしたいかなぁ。
いまはゲームする暇ないくらい副業をしているけど。
多分同棲していなかったら、yukaにほとんど会わずに自然消滅してた自信あるわ・・。
この手の男子は浮気なんて手間のかかることはそうしません。そもそも浮気する時間的余裕がないんですよ。
デメリットとしては本命彼女にさえ時間を取らない傾向があります。
「もっと連絡してよ」「なんで会う時間つくってくれないの?」とクレームをしがちな人だとつらいかな。

昔はスマホゲームばかりしてたもんね。
ストイックにはまりだすと集中しまくるのがほんとすごいよ。
変わったねぇ(いい傾向だ・・)
このタイプは本業の仕事や副業にハマってくれると、年収が化ける可能性もあるから私はオススメです♪

でもATMになるのはいやだよ・・・
まぁ俺にかまってないで彼女には彼女で何か打ち込む趣味なり仕事なりをもっててほしいというのが本音かなぁ。
自分の食い扶持は自分で稼ぎなよっていうね。やり方は一緒に考えるからさ

はーい、わたしも頑張ります
同棲相手の浮気を解決する方法:まとめ
今回ご紹介した内容をまとめてみます。
- 同棲中の彼氏が浮気をする理由には彼女の原因もある
- 浮気をする男はスマホの持ち運びなど、普段の行動パターンが変わる
- 彼氏に浮気疑惑があってもしてはいけないNG行動を理解する
- 浮気を防ぐポイントは相手との充分なコミュニケーション
- 浮気を防ぐには、そもそもの相手を吟味することも大切
自分への裏切り行為である浮気は本当に許せませんよね。
まず「理由」「見抜き方」「NG行動」「防ぎ方」といった観点から「浮気」を理解しましょう。
そして浮気をしない相手かどうかをしっかりと見極める眼を持つことが大切です。
更に自分自身が浮気をされない行動を取っていくことで浮気の心配は軽減されていきます。
幸せな同棲生活に向けて「相手の浮気」には充分に注意しておきましょう。