同棲生活に必要なキッチン周りのものを無駄なく上手にそろえたい!
と考えている方は、必要物と揃え方のポイントをしっかりとチェックしておく必要があります。
キッチン用品を安く買いそろえることができて喜んでいたら、物によってはいざ使ってみるとすぐ壊れたり使い勝手が悪くて買い直して損した経験ってありますよね。
今回は我が家でも利用している、キッチンに関わる同棲生活に必要なものや同棲生活を充実させるためのもの、そしてその揃え方について紹介します。
同棲生活に必要なキッチン用品は、家電のように高額な大物から箸や食器といった小物まで様々なものがあります。
「安物買いの銭失い」にならないように、必要なものと揃えるポイントをしっかりとチェックしていきましょう。
ストレスフリーな調理器具を選ぶ
まずは、料理に必要な基本的な調理器具から必要なものとその揃え方をチェックしていきましょう。
料理をするのに頻繁に使用する包丁や鍋そしてフライパン等は、安さよりも「ストレスフリー」なものを選択することが大切です。
安くても十分使えるというものとストレスフリーを考慮して使い勝手を重視するものとに選別しながらチェックしていきましょう。
包丁は切れ味が良い三徳包丁がおすすめ
料理には欠かせない調理器具の一つである包丁は、使い勝手を重視して選びたい調理器具の一つです。
切れ味の悪い包丁を使っていては、ストレスが溜まり料理を楽しめず嫌になってしまいます。
でも同棲生活をするためとはいえ、食材の種類ごとに包丁を準備するのも大変です。
使い勝手が良い三徳包丁を1本準備しておけば、あらゆる食材をスムーズに切ることができます。
まな板は安価でもOK
まな板は包丁を使用する際に無くてはならないキッチン用品で、木製やプラスチック製等の素材や大きさや形も様々です。
持ち手が付いているまな板や折り畳み式のまな板であれば、切ったものをそのまま鍋やフライパンに運べるという点で料理の効率が上がります。
また、ダイソー・セリア・キャンドゥ等の100均でも様々なまな板の取り扱いがありますので、デザインや機能性をチェックして購入してみましょう。
鍋は焦げや汚れが付きにくいものを選ぶ
料理ごとに様々なサイズの鍋が必要になりますが、同棲生活で使用する鍋を揃える際に気を付けたいポイントは収納です。
キッチンの収納の容量は限られていますので、できるだけコンパクトに収納できる鍋を揃えることをおすすめします。
また、焦げや汚れがこびりつきにくいテフロン加工が施されている鍋であれば、洗う際のストレスが軽減されますよ♪
フライパンは食材がこびりつきにくく調理しやすいものを選ぶ
目玉焼きや生姜焼き等「焼く」という調理法はとても多く使われますので、フライパンの使い勝手はストレスフリーを考えるうえで重要です。
ダイソー・セリア・キャンドゥ等の100均でも揃えることができますが、、、。
安いフライパンは焼いた際に食材がこびり付くなど、ストレスを感じるケースが多々あります。フライパンは使用頻度が高いことも考慮した方がよいですね。
鍋同様に、テフロン加工で食材のこびり付きを防ぎ汚れもすぐに落とせるような、機能性のあるフライパンを準備することが大切です。
菜箸、フライ返し、お玉は消耗品と捉える
菜箸やフライ返しそしてお玉等は「消耗品」として捉え、100均等で安く買いそろえても良いです。
菜箸やフライ返しやお玉については、例え安価なものであっても機能性について遜色はほとんどありません。
ただしフライパンや鍋に特殊な加工が施されている場合は、フライパンや鍋の取扱説明書を確認し、推奨されている素材のものを使うことが大切です。
生活スタイルに合わせたキッチン家電
キッチン家電は、同棲カップルの食の生活スタイルに合わせて準備することがポイントです。
パン食の時が多かったりコーヒーや紅茶を良く飲んだり、料理が趣味で自炊することが多い等、カップルによって食に関する生活スタイルは異なります。
同棲生活をお互いに想像し、必要なキッチン家電やそのキッチン家電に必要な機能をしっかりと検討した上で揃えていきましょう。
電気ケトルはお湯を沸かす速さと使い勝手がポイント
朝の忙しいときに早くお湯を沸かしたいときや、料理でコンロを全て使っているときにお湯を沸かしたいとき等は、電気ケトルを重宝しています。
自動で素早くお湯が沸く電気ケトルは、やかんを火にかけ湧くまで待ち火を止めるという「お湯を沸かす」ことに係る手間を省いてくれるのです。
電気ケトルがあれば片手間にやかんでお湯を沸かし、お湯を沸かしていることをすっかり忘れてしまい、やかんが焦げてしまった等という失敗もなくなりますよ。
電気ケトルはデザインも豊富ですので、持ち運びに便利なコードレスであることそしてお湯の湧き上がり時間をチェックしながらお気に入りの電気ケトルを見つけてみましょう。
おすすめは、800㎖のお湯は約4分で沸かすことができコードレスの「ティファール 電気ケトル 「ジャスティン プラス」 シンプルモデル カカオブラック 1.2L KO3408JP」です。
炊飯器は一度に炊ける合数と予約機能をチェック
「パンよりご飯派!」という方にとって炊飯器は、同棲生活で欠かせない大切なキッチン家電ですよね。
選び方のポイントは、「一回で炊ける合数」と「炊飯予約機能があるか」という点です。
同棲生活であれば三合炊きの炊飯器で充分対応できます。
ただし、時短でまとめ炊きし冷凍保存をしたり、昼はお弁当で三食ともご飯を食べる場合は沢山炊ける炊飯器が必要になります。
また、炊飯予約機能があれば、朝食分は前日の夜に夕食分は当日の朝にセットしておけば、忙しい朝や仕事に疲れて帰宅した夜でも炊き立ての美味しいご飯を食べることができます。
おすすめは、お米の旨味成分を引き出す炊き方ができ保温したお米もおいしい「象印 炊飯器 3合 IH式 極め炊き ステンレスブラウン NP-GG05-XT」です。
電子レンジはオーブンレンジが効率的
冷凍食材を解凍したり料理やお弁当を温めたり、同棲生活において料理をする方もしない方にとっても電子レンジは欠かすことができないキッチン家電ですよね。
電子レンジには、「オーブンレンジ」と呼ばれるオーブン機能が付いているものもあり、トーストを焼いたりピザを焼いたりするのに便利です。
電子レンジとオーブントースターを別々に準備すると場所を取ってしまうため、トースト等でオーブン機能を利用する頻度が高い方はオーブンレンジがおすすめです。
オーブンレンジの種類は無駄な油をカットできる等の健康志向で高機能のオーブンレンジは多々ありますが、その場合は金額も高額です。
おすすめのオーブンレンジは、価格もお手頃な「アイリスオーヤマ オーブンレンジ 18L フラットテーブル ホワイト MO-F1801」です。
価格はお手頃ですが最低限の機能はあり、容量は18ℓでコンビニ弁当も入りトーストも4枚同時に焼けますので、価格機能共に同棲生活にはぴったりです。
冷蔵庫は大きめの容量と置き場所に注意
冷蔵庫を選ぶうえでのポイントは、必要な容量があるかと扉の開き方が設置場所に対応できるかどうかという点です。
日々の生活を考慮すると二人暮らしであっても節約のためのまとめ買いや時短のための作り置き等をする場合がありますよね。
冷蔵庫の容量は余裕を持たせることが大切です。二人暮らしに必要な冷蔵庫の一般的な容量は200ℓ程度ですが、大きめの350ℓの冷蔵庫を選んでみましょう。
また冷蔵庫の使い勝手を良くするために、設置場所を考えて左開きなのか右開きなのかといった開き方を事前にチェックする必要があります。
以上の点を考慮したおすすめの冷蔵庫は、「シャープ 冷蔵庫 350L(幅60cm) どっちもドア シルバー系 SJ-W351D-S」です。
左右どちらからでも開けることができるため、開き方を気にすることなくどんな設置場所も置くことができます。
また冷蔵庫上部は耐熱仕様なので、電子レンジやオーブンも置くことができ限られたキッチンスペースの有効活用に役立ちます。
収納グッズや便利グッズで家事を効率化
同棲に必要なキッチン用品が揃ったら、キッチン回りの収納グッズや便利グッズを使い家事を効率化することを考えてみましょう。
必要なキッチン用品に囲まれて効率よく家事を行うことができれば、毎日楽しくキッチンに立つことができますよ。
収納グッズを使ったストレスフリーなキッチンを考える
効率的な収納のポイントは探しやすく手に取りやすくすることです。効率よくストレスフリーなキッチン環境が出来上がります。
例えば、吸盤で壁につけられる「タオルかけ」を活用してお玉や菜箸フライ返しなどを吊るして収納すれば、必要時すぐ手に取れるため家事の効率化に繋がります。
また、「収納ラック」や「ファイルラック」等で仕切りを作り鍋を取り出しやすく収納することもできます。
既存の使い方に捉われずに、ストレスフリーなキッチンづくりにぴったりなアイテムを考えていくことで、意外なものが効果的な収納グッズに早変わりします。
便利グッズを活用してストレスフリーを目指す
与えられた環境の中で家事の効率化を考えるためには、便利グッズの活用がおすすめです。
例えば狭い台所部分をフルに使って料理をしたい場合、水切りかごを置かずに「水切り吸水マット」を使い必要な時だけ置くようにすれば台所部分を広く使うことができます。
他にもキッチン回りの便利グッズをチェックし、自分のキッチンで使える便利グッズをどんどん活用してみましょう。
同棲に必要なものと揃え方のポイント(キッチン編):まとめ
今回ご紹介した内容をまとめてみます。
- 調理器具はこだわる器具とそうでない器具に選別してから揃える
- キッチン家電は二人の食に関する生活スタイルを想像しながら選ぶ
- 収納グッズや便利グッズを活用し家事の効率化を図る
キッチン用品で同棲に必要なものと一口に言っても、同棲するカップルの食に関するこだわりや生活スタイルによって必要なものや用品の仕様が異なります。
今回ご紹介した内容をしっかりと理解し、二人で話し合いストレスフリーなキッチンを作り上げていきましょう。